~今日の風~
なんか用?
ベガルタは九州保健福祉大と今シーズン2試合目となる練習試合。30分4本の結果は9-0と、まずまずの仕上がりにも見えます。得点者を見てみると・・・
<1本目> 2-0 [21分 梁勇基、27分 武藤雄樹]
<2本目> 1-0 [11分 武井択也]
<3本目> 3-0 [14分 中原貴之、23分 柳沢敦、29分 太田吉彰]
<4本目> 3-0 [6分 太田吉彰、8分 中原貴之、14分 渡辺広大]メンバーもフォーメーションも昨年と大きく変わっており、新人3人も合流したばかりなので、 まだまだ今年のベガルタが「見えた!」というには早すぎますが、今年こそ期待の武藤、 新戦力の武井が主力側で早々に結果を出しているのが嬉しいところ。
昨年同時期に行われた九州保健福祉大との35分×2本の試合ではその赤嶺が6得点の大爆発で11-0で大勝していることを思えば、 得点者に赤嶺がいないことなどに不満も残りますが、まあウイルソンも出ていませんので、 主力FWにはキャンプ中にしっかり連携を高めてもらい、本番で爆発してもらいましょうか。
発表にはなっていませんが、例年3次キャンプでもJのチームと2試合ほどは組むはずで、そのメンバーがほぼ開幕スタメンに名を連ねるでしょう。となれば、レギュラー争いはこれからの1週間が勝負になります。昨年までの固定されたメンバーから変革を遂げようとしている今年のベガルタですから、8日の大分戦、12日のV長崎戦と組まれている2試合の機会を活かし、若手選手に熾烈なレギュラー争いを勝ち抜いて欲しいところです。
3月1日の新潟戦、最終的にどんな開幕メンバーになるのか、今からいろいろ妄想するのもキャンプ中の楽しみですね。
↓クリックして頂けると励みになるのでよろしくお願いします↓

以前からお気に入りのお店に2号店ができたとのこと。奥さまと早速突撃です。
突撃とは言ったものの、こちらのお店はまさに隠れ家。一見さんでは入り口にまったく気づかないかも。なんせ「すき家」・・ ・これ以上は隠れ家ですから言いますまい。
本当にここでいいのか迷い始めた頃、ようやくお店にたどり着きました。
《cafe haven't we met opus》
そのお店は予想もつかない場所に陽の光を浴びて佇んでいました。
シンプルな看板にシンプルな店内。そしてメニューもスッキリ
マキアートのダブルにクロックムッシュをオーダー。コーヒーはもちろん、Ryubanさんのものでしょう。そのコーヒーが2杯目から200円引きになるのも嬉しいですね。
クロックムッシュはチーズもハムもたっぷりと入っていて、男性でも十分お腹一杯になるボリューム。
シフォンケーキ450円は奥さまのオーダー。こちらもたっぷりサイズですね。
広々とした店内に流れる曲は、この日は私が懐かしい曲のオンパレード。満席で入れないお客様には申し訳ないのですが、のんびり過ごせるのがこのお店のいいところですから。
すっかり満たされた気分でお店を後に。
仙台で一番賑わう中央通りの喧騒をひととき忘れるには絶好の隠れ家ですね。
カフェハヴントウィーメットオーパス (カフェ / あおば通駅、広瀬通駅、仙台駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
スポンサーサイト
この記事へのコメント: